2008年4月27日(日)
![]() | 001ルートマップ距離 25.0kmKMLファイル | ![]() | 00210:09名鉄三河線「越戸駅」スタート旧153号線沿いに進む。 | ![]() | 00310:18灰寶神社 | ![]() | 00410:19馬に三葉葵の金紋 | ![]() | 00510:20「13観音院/14場頭殿」の入口が見えてきた。 | ![]() | 00610:2213番札所「観音院」到着。14番札所「場頭殿」 | ![]() | 00710:22 | ![]() | 00810:23 | ![]() | 00910:23 | ![]() | 01010:24 | ![]() | 01110:25「11番/12番札所」の御朱印はここで対応してくれているそうです。参拝後に出発。道沿いに東へ。 | ![]() | 01210:29ウナギ屋さん二巡目には立ち寄ったお店なんですが、「平戸大橋」新設の区画整理の影響からか、閉店したそうです。(R3/8/15) | ![]() | 01310:36胸形社 (平戸橋胸形神社) | ![]() | 01410:37胸の形?名前につられてちょっと境内へ | ![]() | 01510:38「平戸橋西交差点」が見えて来た。新設された手前の「平戸大橋」はR153バイパスでそのまま東海環状自動車道(有料高速)の「豊田勘八IC」に入ってしまいます。155バイパスが「豊田IC」へ入るように | ![]() | 01610:40「平戸橋」西側 | ![]() | 01710:40平戸橋から矢作川上流方面 | ![]() | 01810:42「平戸橋」東側 | ![]() | 01910:51 | ![]() | 02010:53 | ![]() | 02110:58「越戸ダム」 | ![]() | 02210:58 | ![]() | 02311:00 | ![]() | 02411:00 | ![]() | 02511:02 | ![]() | 02611:05勘八峡 | ![]() | 02711:08 | ![]() | 02811:18 | ![]() | 02911:20「勘八町勘八交差点」を直進。 | ![]() | 03011:33 | ![]() | 03111:37猿投グリーンロード終点の「力石IC」ここから「愛地球博記念公園駅」までは北側に歩道が設置されてあり自転車・歩行者は無料で通行可能。 | ![]() | 03211:43石野郵便局 | ![]() | 03311:45前方の塔は消防署 | ![]() | 03411:47「15広昌院/16金重殿」入口看板が見えて来た。 | ![]() | 03511:48山門へ登る道 | ![]() | 03611:4915番札所「広昌院」到着16番札所「金重殿」 | ![]() | 03711:49 | ![]() | 03811:50 | ![]() | 03911:53153号を少し戻って北へ | ![]() | 04011:55ウォーキングコース図ルートは「現在地」から終点の「三河広瀬駅」へと同じ。 | ![]() | 04112:03運動公園への登り。公園の照明塔が見える。 | ![]() | 04212:07森林会館 | ![]() | 04312:11 | ![]() | 04412:16下切公民館ルートは町中への道を通る。 | ![]() | 04512:17県道に合流 | ![]() | 04612:19広瀬駅前広場手前の交差点。ルートは右折し「広瀬橋」へ | ![]() | 04712:22廃線跡 | ![]() | 04812:22三河線の廃線区間見えている橋を渡りますが、ちょっと旧駅舎に立ち寄り。 | ![]() | 04912:22三河線 三河広瀬駅跡 | ![]() | 05012:23「広瀬橋」から下流側 | ![]() | 05112:24「広瀬橋」から「三河広瀬駅」方面 | ![]() | 05212:29「西広瀬交差点」は北へ直進ですが、交差点から見えたコンビニで補給。 | ![]() | 05313:01 | ![]() | 05413:23道は右に大きく曲がる | ![]() | 05513:29 | ![]() | 05613:33左折する交差点手前 | ![]() | 05713:35左折して猿投方面(西)へ振り返って撮影。 | ![]() | 05813:49下りがはじまるあたり道正面の建物は歯医者さんだった。 | ![]() | 05914:10「深見常楽交差点」直進(西)。 | ![]() | 06014:37「棒の手広場前」バス停 | ![]() | 06114:38「猿投町交差点」猿投棒の手ふれあい広場入口 | ![]() | 06214:39ここを右へ入る | ![]() | 06314:40「東海自然歩道」 | ![]() | 06414:44「猿投神社」にぶつかる。右折して北へ。 | ![]() | 06514:51 | ![]() | 06614:53 | ![]() | 06714:53休憩所 | ![]() | 06814:53 | ![]() | 06914:54 | ![]() | 07014:5418番札所「大師堂」到着 | ![]() | 07114:54 | ![]() | 07214:56 | ![]() | 07314:56 | ![]() | 07414:5617番札所「東昌寺」到着 | ![]() | 07514:57 | ![]() | 07614:57 | ![]() | 07714:57 | ![]() | 07814:58 | ![]() | 07914:59猿投山登山者用駐車場の休憩所(067) | ![]() | 08015:15「猿投神社」境内に入る | ![]() | 08115:15 | ![]() | 08215:15 | ![]() | 08315:16 | ![]() | 08415:17 | ![]() | 08515:18猿投神社山門前黄色い二の鳥居方面へ写真は二の鳥居方面から山門 | ![]() | 08615:19二の鳥居を越えたあたりから猿投神社方面 | ![]() | 08715:23東海環状の高架 | ![]() | 08815:32東海環状「豊田藤岡IC」案内 | ![]() | 08915:38「猿投グリーンロード」手前 | ![]() | 09015:44 | ![]() | 09116:03前方の緑色の歩道橋を渡る | ![]() | 09216:13 | ![]() | 09316:24「19雲龍寺/20如意殿」入口看板見える。 | ![]() | 09416:2619番札所「雲龍寺」到着20番札所「如意殿」 | ![]() | 09516:26 | ![]() | 09616:27 | ![]() | 09716:31道に戻って南へ。写真は振り返って北側の雲龍時入口看板。 | ![]() | 09816:48R419に合流。豊田北郵便局が道の右側に見えている。 | ![]() | 09916:50豊田北郵便局前通過 | ![]() | 10016:53 | ![]() | 10117:11 | ![]() | 10217:13この角を右折して愛環方面へ | ![]() | 10317:15見えているのは名鉄豊田線この少し北で愛環と立体交差している。名鉄の高架をくぐって進む | ![]() | 10417:16野球場の歩道経由で愛環沿いに歩く | ![]() | 10517:18愛知環状鉄道「愛環梅坪駅」今日は長かった! |
(2023/1/20 加筆・再掲)